コムテック前後カメラドライブレコーダーの搭載体験レビューの口コミをしていきます!
コムテックの前後2カメラは、後方カメラがあるのであおり運転抑止対策に効果があると評価が高いですね。実際に車に設置してみて、本当にあおり運転の抑止効果につながるのかどうかについて体験レビューを書いていきます。
結果からいうと前後カメラがついているので、以前に比べて安心して車の運転ができるようになりました。
元々、私は、車を慎重に運転することが多いので、スピードを出すことも少なく、また、車間距離も長めになってしまいます。
また、6歳の孫娘ものせていることも多いです。
なので、どうしても、後続の車からの追い越しやあおり運転に合うことが多くて、安心して運転することができていませんでした。
特に、時たま、首都高速を走る時は、緊張の連続で冷や汗ものでした。
11月29日にディズニーランドに行き、実際に首都高速を走ってみました。
しかし、このコムテックの前後カメラを設置したことで、気持に余裕がでてきて、より、安全に運転できる効果もでてきました。
やはり、後方カメラがついているのは、安心感が違うと思いました。
詳しくは→【新商品】ドライブレコーダー 前後2カメラ コムテック ZDR-015 ノイズ対策済 フルHD高画質 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.8インチ液晶
今現在ポイント5倍になっているようです。
コムテックの前後カメラ本体
では、私の体験や他の人の口コミもチェックしながら何故コムテックの前後カメラが良いのか?詳しくみていきます。
目次
1. テレビでの煽り運転で事故の報道を見て、心底怖いと思った!
いくら、私自身が安全運転に心がけていても、後方車からあおり運転をされてしまうと本当に対処がないと思いました。
また、報道によると、そんな車をやり過ごそうとしても、決して、そのあおり運転の車から逃げられないということもわかりました。
更に、うかつに車を止めて、相手に文句を言おうものなら、逆切れされるかもと思うとどうにも対処のしようがないと思いました。
しかも、車を止めて、警察に通報しようとすると余計に相手が暴力をふるってくることもあるとのことでした。
そうなると、なにか、このようなトラブルに巻き込まれたときの対応方法がないかと考えました。
決して、私自身に体力もあるわけではないので、体力や言葉でもたちうちできるとは考えられません。
2. 娘や6歳の孫への影響を考えると寒気がします
特に、車で出かけるときは、一緒に行きたいと6歳の孫娘がねだるので、6歳の孫娘も同乗していることが多いです。
こんな、幼い子供まで巻き添えにされたくないと思います。かといって、車を使わないわけにも、一緒に行きたがる孫を説得するのも難しいし、本当に、悩んでしまいます。
いくら、孫に危険だからといってもいうことを聞く年齢でもないので困ってしまいます。
勿論、近場は、できるだけ自転車で出かけることにしています。
しかし、どうしてもディズニーランドなど遠方に出かけるときには、車を使わざるをえません。
また、首都高や高速の利用も必須になってきます。
なんとか、このようなあおり運転に巻き込まれない方法がないかと考えていたころに、しばしば、テレビでドライブレコーダーで撮影した映像が放映されるのを見かけるようになりました。
そこで、ドライブレコーダーについてネットで調べるみました。
ネットでドライブレコーダーを探しているうちに、試しに、口コミをみてみました。
すると驚くことに、ドライブレコーダーが装備されていることがわかると急にあおり運転を止めてしまうことがあるとのことでした。
勿論、すべてのあおり運転が防止できるとは限らないと思いましたが、ある程度の抑止効果があるのなら、孫の安全のためにもいいかもって思い始めました。
あまり、遭遇したくは無いですが、万が一、あおり運転で事故にあった場合にも、あおり運転の証明にも使用できるとのことでした。
もう、これで、ドライブレコーダーは必須だと考えるようになりました。
3. どんなドライブレコーダーがいいのか考えあぐねて
もう、孫のためにも、絶対、ドライブレコーダーを設置しようと決心しました。
そこで、更に、ドライブレコーダーをネットで調べてみました。
いざ、調べてみると値段も機能も色々あることがわかりました。
安いものは数千円からあるので、値段につられそうになりました。取り敢えず、ドライブレコーダを設置すればいいのかなって、軽い気持ちでした。
しかし、詳しく口コミなどを調べてみると廉価版は、中国製ですぐに壊れたりや映像を記録できないなどのトラブルが多いとかかれていました。
また、機能面からみると映像が鮮明でないとかGPSがついていないとか、GPSがついていてもアンテナが別売りになっていて見かけ上値段を安く見せていたりなど問題が色々あることが分かってきました。
勿論、GPS内蔵で前後カメラ付きというのもありました。値段も手ごろだったので、かなり、気にいりました。
しかし、この口コミをみると不具合が頻発するなど安物買いの銭失いってかかれていました。
ドライブレコーダを最初に探していたころは、安くてもいいかなって思っていました。
ところが、次第に、色々なドライブレコーダーを探しているうちに、
最低限、前後カメラ付きでGPS機能が内蔵していないと使い物にならないと気が付きました。
そして、最終的に、二つのドライブレコーダが残りました。
中国製のドライブレコーダーとコムテックの前後カメラでした。
値段が中国製のほうが数千円安いことで、最後まで迷いました。
中国製のドライブレコーダーの口コミもそれほど悪くはなかったのですが、ここは、数千円ケチるよりも日本製のコムテックにした方が、不良品の可能性も低いのではないかと考えました。
一応、コムテックに決めた後も何度も他に安いドライブレコーダーがないかとネットで探し続けていました。
もう、いい加減に決めないとおもっても、中々、踏ん切りがつかなく、1週間ほど考えていました。
大した値段ではなかったのですが、最初に述べているようにドライブレコーダーって数千円からあるので、それが、躊躇していた原因ではないかと思います。
しかし、ここは、コムテックにしようと踏ん切りをつけました。
4. コムテックの前後カメラ付きドライブレコーダーを徹底的にチェック
コムテックに決めましたが、まだ、心のどこかに安いほうが良いとの思いがのこっていました。
なので、コムテックの前後カメラの機能や口コミを徹底的に調べました。
その結果、口コミの数が多いのとその内容が良かったので、コムテックの前後カメラをこの店で購入することにしました。
コムテックの前後カメラの詳しい記事はこちらに記載していますので参考にしてください→コムテックZDRドライブレコーダ前後2カメラ!GPS搭載!口コミ評価
5. コムテックの前後カメラを購入、車への設置方法と気づいたこと
1) コムテックの前後カメラを購入
届いたのは、下記のような商品でした。想像より、小さいと感じました。5インチのスマホと比べてみると小さいことが分かります。
スマホの5インチと比べると非常にコムテックの前後カメラは小さい
2) コムテックの前後カメラの車への設置
① 電源用とリアカメラ用のコードの引き回し
まず、最初にフロントカメラとリカメラのいちを決めます。
特に、フロントカメラは、視界を遮らないように、左側よりに設置することに。
リアカメラは、ほぼ真ん中にくるように設置。
そして、いざ、電源とリアカメラ用のコードを車のカバーされている溝沿いに入れ込んでいきます。
想像以上に簡単に入っていくのでびっくりしましが、一度目は、フロントカメラの位置決めに失敗したので、再度やり直しました。
簡単に入れ込むことができますが、力仕事で30分以上かかりました。
大変なことは、一度入れ込んでも、また、はみ出てくるので、それを押し戻すなどを複数回繰り返して、どうにかこうにか、コードの張り込みが完了。
電源コードは、こんな感じで、ボンネット上にはみ出しています。かなり、隠すのは難しいのであきらめ、このようにむき出しにしています。
運転席側のコードがむき出しのまま
② フロントカメラの設置
最初に決めた場所に設置するために、フロントカメラに両面テープ(付属品)を貼り付けます。意外と不器用なので、はみ出してしまいました。いざ、修正しようとしても、剥がすことができず、はみだしたままフロントガラス面に接着。
一応、左右等に動かしてみましたが、フロントカメラも外れる感じがなくよしとしました。
結構、両面テープを貼るのは難しいです。
車の前から見るとフロンカメラはこのように見えます。
フロンカメラは分かりずらいですが、「8」の字の横に設置
③ リアカメラの設置
フロントカメラと同様に両面テープを貼るのですが、ここでも、失敗。はみ出してしまいました。
こちらは、小さいので剥がすことができましたが、上手く貼ることができず良しとしました。
リヤガラスに貼り付けて落ちないか確認して終了。
以上でトータルで1時間ほどでそれほど大変な作業ではないと思います。
ただ、設置し終えてから気がついたのですが、フロントカメラは、ワイパーの範囲に設置するのが良いというのをすっかり忘れてしまいました。しかし、ギリギリセーフでした。
3) ドライブレコーダー設置で気づいたこと三点
① リアカメラが映らない
口コミにもあったのですが、フロントカメラにしっかりと差し込んでいたらしく、何回か繰り返してもリアカメラの映像が映らなかった。
それで、再度、コードをしっかりと差し込んだら、リアカメラのランプがグリーンのランプが表示され、ようやく、リアカメラも映るようになりました。
かなり、焦りました。
② リアカメラへのコードが長すぎる
多分、3m近くあるのではないかと思います。なので、不要な部分は、すべて、カバーの中に挿入しました。結構、長いので、挿入するのに時間と力が必要で疲れましたね。でも、きれいに入ったので、特に、目立つこともなく、ホッとしました。
最初は、束ねることも考えましたが、邪魔になるのと見た目が悪いので、この方法が一番かなって思います。
③ ドライブレコーダー設置車の表示
リアカメラは、非常に小さいので、ドライブレコーダーが設置されているかどうかがわからないです。
ドライブレコーダーが設置してあるとわかってもらうことが、あおり運転抑止になるので、取り敢えず、応急的に手つくりで、ドライブレコーダ設置車という表示をしました。
家にあった、よく入っている水道トラブルなどの磁気付きのものにドライブレコーダ搭載ということを紙に書き込み、車に貼り付けました。磁気はあまり強くないので、そのうち、百円ショップで大きな磁気を探して、自作してみようと思っています。
6. 実際に車を走らせてみて良かったことと気が付いたこと
1) 良かったこと
一応、試し運転ということで、近くの道路を20分ぐらい走行しました。
信号待ちとかで渋滞とかがありましたが、特に、問題なく録画しているようでした。
最初は、フロントカメラに映像が映っていて、多少、目に入るので気にはなりました。
しかし、しばらくするとスリープモードなのか画面が消えてしまい、多少、焦りました。実際には、録画中というランプがついているので、一安心でしたね。
一応、車の中で、無事に映像が録画されているのか確認しましたが、問題なく録画されていました。走行した道路とかも分かるので、仮に遠くに出かけた時の記念になるかなって思いました。
しかも、映像は、普通の画質(フルハイビジョンでも撮影できますが)でも鮮明に映っていましたし、今回は、雨も激しくふっていました。時間も4時過ぎで多少、暗くなりかけていました。
2) フロントカメラの映像のよさで安心感が増してきました
今回初めてだったのですが、雨と夕方の暗い時間帯にも関わらず、映像は鮮明でした。
フロントカメラは、当たり前ですが、前方のナンバープレートまで鮮明でした。
完全な夜とはなっていませんでしたが、雨も降っていた中では、ほとんど影響がないようです。
また、信号機の色も鮮明なので、信号無視などの確認もできて便利かなって思いました。
3) リアカメラはあおり運転の抑止効果も
リアカメラは、後方の車との距離があるとナンバープレートはみにくい感じです。勿論、渋滞の時は、後方の車まも接近しているので鮮明にナンバープレートも見えました。
雨の影響と多少の暗がりでも問題なくナンバープレートはみえました。
一番肝心なあおり運転の抑止効果については、まだ、近距離しか走行していないので、今回はわかりません。それと真っ暗な時の確認はまだできていません。
近いうちに、ディズニーランドに行く予定になっていますので、その時には、首都高を走るので、ドライブレコーダ設置の抑止効果が分かると思います。
今までは、ディズニーランドに行くのにあおり運転にあうかもと不安でしたが、このコムテックの前後カメラドラブレコーダを設置したので、安心してでかけられると思うので良かったと思っています。
ディズニーランドに行く日は、帰りは真夜中に近いと思います。
なので、このドラブレコーダー設置による安心感は半端ない感じに思っています。
夜中の運転なので、気持に余裕があれば、事故になる可能性も低くなるかなって。。
勿論、実際に走ってみないとあおり運転に合うかどうかは分かりませんが。
とにかく、何度もいいますが、コムテックの前後2カメラなので安心感が違います。
購入して良かったと思っています。
7. 何故、コムテックの前後カメラを楽天で購入することにしたのか?
私は、横浜駅の近くに住んでいるので、横浜駅の近くにヨドバシカメラやビッグカメラもあります。
しかし、実際にネットで調べてみると取り寄せになっていたので、実店舗では購入できないと分かりました。実物を見たかったのですが、残念でした。
そこで、ネットでヨドバシカメラやビッグカメラ、楽天、Amazon、ヤフーショッピングを調べてみました。
どのネットでもほとんど同じような価格(勿論、ポイントも考慮した上でですが)でした。
ポイントがついてもまた、ほかの商品を購入しないといけないので、ヨドバシカメラとビッグカメラは除外しました。
そこで、ネット通販大手の3社の販売価格をポイントを含めて比較してみました。
ヤフーショッピングで一番安い店を見つけたのですが、なんとなく、口コミもなく、値段だけが記載されていただけだったので、かなり、販売店に不安を感じて除外しました。
最後まで、迷ったのは、楽天とAmazonです。Amazonのほうが安かったのですが、やはり、口コミがほとんどなく、ヤフーショッピングと同様に除外しました。
楽天は、ポイントが付くという点では、ヨドバシカメラなどと同じだと思いますが、楽天で扱っている商品の数が半端ないほど多いことで、欲しい商品が色々みつかりポイントが使いやすですよね。
また、私は、楽天カードを持っていて、ポイントが数倍付くことが、決め手になりました。
そして、一番大きな決め手となったことは、
この楽天のこの店の口コミと総合評価:4.50 (246件)でした。
お店の評判も良いようでした。
ドライブレコーダーを色々調べていた時に気づいたことですが、想像以上にドライブレコーダーのトラブルが多いことでした。
勿論、コムテックの前後カメラにはトラブルの口コミはなかったですが。。
そんなことを考えているとやはり、トラブル時の対応の良い店を選ぶのが一番安心だと思いました。
結果的には、楽天のポイント(今現在ポイント5倍になっているようです)を含めるとほぼ格安で安心感を含めて購入することができました。
購入を決めてからは、迅速に届き、ワクワクして、即効で設置したいと思いましたが、あいにく夕方近くになっていたので、翌日に設置することにしました。
先ほども書いていますが、設置もほとんどの問題もなく完了。
試しに車ででかけると想像以上にフロントカメラもリアカメラも映像が綺麗で、この日本製のコムテックの前後カメラにして良かったと思いました!
なんといっても、あおり運転の抑止効果もあると思っていますし、
日本製なので、故障しにくいのではないかと2重の安心感があります。
本当に、このコムテックの前後カメラを買って良かったと思っています。
やはり、リアカメラがついているのがポイントだと思いましたね!
そして、娘と孫娘とディズニーランドに行くときも安心して運転できると思うと嬉しさも倍加です!
詳しくはコムテックの前後カメラ→【新商品】ドライブレコーダー 前後2カメラ コムテック ZDR-015 ノイズ対策済 フルHD高画質 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.8インチ液晶
8. ディズニーランドへの往復時のあおり運転のドライブレコーダーの検証結果
11月の29日(平日)にディズニーランドにむけて出発。
・ 行き:午前7時30分、到着午前10時ごろ
ディズニーランド購入したポップコーン:値段が高すぎ!
首都高速や首都高速湾岸道路が思いのほか、込んでいて、ノロノロ運転で、あおり運転に合うレベルでなく、検証ができませんでした。ただ、大型のトラックは接近してくるので、こちらの方が怖いと思いました。
勿論、あおり運転ではありませんでしたが。。
これは、首都高速ではよく経験することです。大型のトラックに挟まれるとことは良くありますね。
一泊して次の日にディズニーランドから帰宅。
・ 11月30日の帰り:午後1時、到着午後3時
帰りは、首都高速は空いていると思いましたが、やはり、平日のために、トラックも多く渋滞気味で、ノロノロ運転で、あおり運転にあうことはありませんでした。
結果的には、あおり運転に合わなかったので良かったですが、実際に、ドライブレコーダーの効果を検証することはできませんでした。
ただ、ドライブレコーダーがあるので、街中も安心して運転できるのは良いなぁって思いました。
孫と娘も同乗しているので、この安心感は、十分すぎるほどの価値があると思いました。ドライブレコーダーを設置した良かったと思います。
ただ、あおり運転を使用としていた人がいたかもしれませんが、一応、おあり運転防止のためのステッカーを張っているので、気づいてくれたかも知れませんが。。
そのへんは、今回は、ドライブレコーダーの効果が分かりづらいという感じでした。
今度は、街中を走った時にあおり運転にあうことがないかどうか検証してみるつもりです。
勿論、あおり運転にあうことを望んでいるわけではないので。。念のため。
・ SDカードを標準に付属の16GBから32GBに交換
ディズニーランドに行くので、標準に付属していた16GBのSDカードを32GBに交換しました。
購入した32GBのマイクロSDカード
近距離だと12GBでも問題無いとおもったのですが、遠距離だと4時間ぐらい連続で録画できるといいかなと思い、32GBに交換しました。
録画自体は、前後カメラの映像も綺麗に撮れていて、色飛びとかもなく、やはり、日本製は安心して使用することができますね!
勿論、16GBでも記録がいっぱいになると上書きされるので、問題はないと考えましたが、一応、記録が残っていたほうが良いかなと思い、32GBに交換しました。
コムテックの記載によると最大で32GBまでになっていたので、MAXにしました。
他の人の口コミをみると62GBに交換している人もいるようでしたが、あくまでも自己責任ということなので、コムテックの保証を受けるには、32GBがいいですよ!
詳しくは→【新商品】ドライブレコーダー 前後2カメラ コムテック ZDR-015 ノイズ対策済 フルHD高画質 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.8インチ液晶