![]()
ハイネスにごリソープ! 使い方のコツでワキガのニオイが抑えられる?
夏場はもちろん、秋冬にもニオイ対策必要ってしっていましたか?
もしかしたら、あなたがいつもニオイに悩まされていたら、
そのニオイはワキガかも知れません!
下記のチェック項目で
1個でもあてはまったらワキガの可能性があります。
□ 耳垢がやわらかい
□ 毛深いほうだ
□ 両親、もしくはどちらかがワキガ体質だ
□ 服のワキ部分が黄色くなる
□ ワキに汗をよくかくほうだ
ワキガのケアが必要です。
ワキガには、使い方のコツでニオイが抑えられます。
詳しくは公式サイト→【にごりソープ】![]()
にごりソープの使い方のコツでワキガのニオイが抑えらる?
ワキガはもちろん、
ワキにあります。
しかし、このワキやデリケートゾーンの皮膚は非常に薄く、傷つきやすいんです。
ワキやデリケートゾーンの皮膚を傷つけると、
ワキやデリケートゾーンの黒ずみの引き金になることもあります。
せっかく、ワキガ対策と思って行っていることで、
新たなトラブルになり、悩みが増えることになります。
STEP.1 よく泡立てる
![]()
ふわふわの泡になるまでよく泡立ててください。
細かい泡を作る狙いは、
ニオイ対策の成分をあなたのお肌に入りやすくすることです。
STEP.2 泡を20秒間、放置
にごリソープをしっかりと泡立てて、
ゴシゴシせずに
泡をふんわりのせて円を描くように優しく洗います。
泡をのせたまま20秒待ちます。
消臭成分が、
ニオイのもとになっているお肌にどんどん働きかけます。
STEP.3 よく洗い流す
ぬるめのお湯を20秒間、
気になる部分にあてしっかりと流します。
以上の3ステップで終わる簡単さです!
そもそも、どうしてワキガのニオイが発生するの?
ワキガでお悩みのあなたなら、
一度は聞いたことがあるエクリン汗腺とアポクリン汗腺。
どちらも皮膚から汗を排出するための器官ですが、
それぞれ異なる性質を持っています。
エクリン汗腺
エクリン汗腺は全身に存在しており、
運動時や緊張した時などにかく一般的な汗を分泌します。
エクリン腺からでる汗の主な成分は、
水分99%と塩分1%。そのため、透明でサラッとしています。
アポクリン汗腺
アポクリン汗腺は、
わきの下、耳の中、乳首、デリケートゾーン、肛門周辺に多い汗腺で、
脂肪やタンパク質、アンモニアなど不純物を多く含む汗を分泌します。
色は、たんぱく質を含むため、乳白色です。
ワキガが強い方のワキには、
アポクリン腺が大きく発達していたり、数が多く存在しています。
そして、遺伝による影響も大きいです。
両方の親ともにワキガ(わきが)体質の場合は、
75%以上の確率で、
子どもにワキガ(わきが)体質が
遺伝として引き継がれると言われています。
片方の親の場合でも、
お子さんがワキガ(わきが)になる確率は50%だそうです。
汗=クサイと思われがちですが。。
実は、汗自体にあまりニオイはありません。
実は、クサイのは汗ではなかった。
では、ニオイの本当の原因は何なのでしょう?
ワキガの発症には、
皮膚に住みついている【ジフテロイド菌】が関係しています。
ここでワキガ発生のメカニズムを見てみましょう。
![]()
① アポクリン腺から汗が出る
▼
② 皮膚の常在菌【ジフテロイド菌】によって、
アポクリン汗内のタンパク質や脂質が分解される
▼
③ その際、
悪臭成分である“ジメチルジクラソン”や“カプリン酸”が発生する
▼
④ ワキガ発生!
つまり、ワキガ臭を発生させている、
根本的な原因は【ジフテロイド菌】なんですね!
ハイネスにごりソープって何?
ハイネスにごりソープは、
臭いを消すことだけを考えて
作られたデオドラントソープです。
今までのボディソープは『洗浄すること』だけが目的でしたが、
ハイネスにごりソープは
『肌環境と菌バランス』に着目した、
新発想のデオドラントソープです。
『肌環境と菌バランス』が重要!
あなたのお肌には、
1兆個以上もの皮膚常在菌がすみついていますが、
すべての菌を殺菌するのは、間違い!!
皮膚常在菌は、あなたのお肌を守る大事な菌なんですね!
そこで、ハイネスにごりソープは
殺菌成分が、肌のニオイ菌だけを分解しながら、
汚れをしっかりと洗い流します。
さらに収れん・保湿成分プラスすることで
ニオイ菌が発生しにくい素肌へと導いてくれます。
ワキガを始めとして、
加齢臭、汗臭、足のニオイ、デリケートゾーンのニオイ対策として
使用することができます。
ワキガに にごりソープを使うメリットって何?
![]()
日本初のトロ~り濃厚!
にごり成分が効く!
ニオイを消すことだけを考えて作られた にごり石鹸!!
メリット その1 ワキガを狙い撃ちで根絶!
ワキガや汗のニオイの原因は、
あなたのお肌に住みつき、汗を分解するときに悪臭をだす菌によります!
この悪臭をだす菌をピンポイントで殺菌するのが、
『シメンー5-オール』。
にごりソープには、シメンー5-オール配合することで、
ワキガ菌を99.9%殺菌します!
※にごりソープの有効成分2種類:
シメンー5-オール:皮膚常在菌の殺菌
柿タンニン:消臭成分
メリット その2 エイジングパワーで加齢臭カット!
加齢臭の原因は、皮膚の酸化(=老化)です。
そこで、にごりソープは、素肌の老化防止にこだわっています。
たっぷり配合したエイジング成分が、
皮脂の酸化(=老化)を食い止めて加齢臭をシャットアウト!
※有効成分:柿タンニン、茶エキス、オウバクエキス、シャクヤクエキス
メリット その3 毛穴を引き締めてニオイを抑える!|
ワレコウモエキスが毛穴をギュッと引き締めて、
ワキガの不快なニオイを抑えます!
ゆるゆる毛穴は、
ムダな汗や悪臭のもとを大量に放出する原因になります。
だから、にごりソープは、毛穴引き締め成分プラス!
メリット その4 ニオイにくいお肌環境へ!
先ほどもお話しましたが、あなたの肌表面には、
1兆個以上もの常在菌がすんでいます。
健康なお肌の皮膚常在菌とは?
ニオイ菌から肌を守る
表皮ブドウ球菌などの良い皮膚常在菌が多いです。
ニオイの強いお肌の皮膚常在菌とは?
ニオイが強い肌には、
ジフテロイド菌などの「ニオイ菌」が多くいます。
そこで、
にごりソープは、継続して使用することで、
『ニオイ菌を殺菌しながら、良い菌が繁殖しやすい肌環境』
へと導いてくれます!
メリット その5 お肌を黒ずみのないシットリしたお肌へ
美白成分サクラエキスを配合
![]()
美白成分サクラエキスを配合することで、
皮膚が薄いワキやデリケートゾーンの黒ずみもケア!
アロエ成分を配合でお肌に潤いを!
![]()
アロエ成分を配合することで、
アロエの保湿効果でしっとりモチモチ肌を実現!
メリット その6 敏感肌のあなたも安心の無添加処方
敏感肌のあなたも安心して使用できるように、
紫外線吸収剤、合成着色料、シリコンオイル、エタノール、鉱物油など7品目無添加処方。
にごりソープの全成分
シメン-5-オール、グリチルリチン酸2K、柿タンニン、茶エキス-1、シャクヤクエキス、オウバクエキス、ワレモコウエキス、トレハロース、アロエエキス-2、サクラ葉抽出液、エイジツエキス、ヤシ油脂肪酸K液、濃グリセリン、グリセリン、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ジステアリン酸グリコール、ヒドロキシエチルセルロース、高重合PEG、塩化Na、クエン酸Na、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、BG、炭酸水素Na、炭酸Na、クロラミンT、フェノキシエタノール、メチルパラベン、常水、精製水、HEDTA・3Na2水塩
参照元:にごりソープ公式サイト
アレルギー体質の方は成分を詳しくチェックしてください。
「ハイネスにごリソープ! 使い方のコツ…」のまとめ
いかがでしょうか。
ニオイ対策は、なかなか、家族を含めて相談しにくいものです。
だからといって、
ニオイ対策にムダなお金をかけていませんか?
市販のボディソープや
石鹸でゴシゴシ洗った直後は、
ニオイがなくなったように感じますが、
時間が経つとすぐにニオイが出てきた経験はありませんか?
何度も繰り返しますが、
それは、ワキガ菌や汗のニオイ菌が皮膚に残ったままだからです。
そこでオススメなのが、殺菌成分配合の【にごりソープ】!
自信に満ち溢れたさわやかな毎日を過ごせるといいですね!
詳しくは公式サイト→【にごりソープ】![]()
![]()
スポンサードリンク



コメント