本ページは、プロモーションを含みます。

観光地

ガウディとサグラダ・ファミリア展覧会!サグラダ・ファミリアと4つのファサードについて


ガウディとサグラダ・ファミリア展覧会!サグラダ・ファミリアと4つのファサードについて


ガウディとサグラダ・ファミリア展開催中
開催期間 2023年6月13日(火)~9月10日(日)
休館日:月曜(ただし7月17日は開館)、7月18日(火) ※会期中、一部展示替えあり
開催時間 10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
金・土は20:00まで
場所 関東 東京都 千代田区 東京国立近代美術館
最寄り駅 竹橋駅(東京都), 九段下駅(東京都), 神保町駅(東京都

 

サグラダ・ファミリアは、スペインのバルセロナにある未完成の巨大なカトリック教会であり、建築家アントニ・ガウディによって設計されました。キリスト教のテーマを反映した4つのファサードと、壮大な内部空間が特徴であり、ガウディの独創的なデザインと美しい彫刻によって知られています。建設は1882年に始まり、2026年の完成予定ですが、未だに建設が進行中です。バルセロナの象徴的な建築物として、世界中から多くの観光客が訪れ、ガウディの芸術的なビジョンを称賛しています。

スポンサードリンク



 

サグラダ・ファミリアとは?

サグラダ・ファミリア(Sagrada Família)は、スペインのバルセロナにある有名なカトリック教会であり、建築家アントニ・ガウディ(Antoni Gaudí)が設計した未完の巨大なバシリカです。バルセロナのランブラス通りから北に約2キロメートルほど離れたエクサンプル地区に位置しています。

以下は、サグラダ・ファミリアについての詳細情報です。

建築家アントニ・ガウディ: サグラダ・ファミリアの設計は、19世紀末にスペインの建築家アントニ・ガウディによって始められました。ガウディはカタルーニャ地方の近代建築を代表する巨匠であり、サグラダ・ファミリアはその代表作の一つです。

建築様式: サグラダ・ファミリアは、ネオゴシックとモダニスモ(カタルーニャのアール・ヌーヴォー様式)の要素を融合させた独特の建築様式で知られています。ガウディは自然の形態を模倣し、独創的なデザインを盛り込んでいます。

建設の進捗状況: サグラダ・ファミリアの建設は1882年に開始されましたが、現在も完成していません。建設は寄付や観光収入によって資金が賄われており、工事は途中で中断したり再開されたりしています。2026年までに完成予定とされています。

外観: サグラダ・ファミリアの外観は、豪華なファサードが特徴的です。ガウディは聖書の物語やキリスト教の信仰を表現するために、多くの彫刻や装飾を施しました。現在、4つのファサード(生誕のファサード、苦悩のファサード、死のファサード、栄光のファサード)があり、栄光のファサードはまだ建設中です。

内部: サグラダ・ファミリアの内部は壮大で、高い天井、彩色ガラスのステンドグラス、螺旋階段などが特徴です。訪れる人々に深い感動を与える美しい空間が広がっています。

サグラダ・ファミリアはバルセロナの象徴的な建築物であり、毎年多くの観光客が訪れます。建築の美しさと独創性、そしてガウディの芸術的なビジョンに触れることができる場所として、世界中から多くの称賛を受けています。

サグラダ・ファミリアの4つのファサードに関して

サグラダ・ファミリアには、4つのファサードがあります。

その前にファサードの語源と意味について説明します。

ファサードの語源と意味

正確に言うと、ファサード(Facade)はフランス語由来の英語の単語ですが、スペイン語でも同じ「fachada(ファチャダ)」という単語が使われます。サグラダ・ファミリアの場合、スペイン語の名前である「fachada」が一般的に使われています。建築の用語として、ファサードは建物の正面または主要な正面部分を指し、一般的に装飾や入り口がある部分を意味します。

次に下記の4つのファサードについて説明していきます。

・ 生誕のファサード(ナチビタット・ファサード)について

・ 苦悩のファサード(パシオン・ファサード)について

・ 死のファサード(グロリア・ファサード)について

・ 栄光のファサード(エクスプレシオン・ファサード)について

生誕のファサード(ナチビタット・ファサード)について

生誕のファサード(ナチビタット・ファサード)は、サグラダ・ファミリアの中で唯一完成しているファサードです。このファサードは、イエス・キリストの生誕をテーマにしており、キリスト教のクリスマスの物語や聖母マリアなどが彫刻や装飾として表現されています。以下に生誕のファサードについての詳細を説明します。

テーマと意味: 生誕のファサードは、イエス・キリストの誕生とキリスト教のクリスマスの物語を表現しています。ファサードには、キリストの生誕の場面や、聖母マリアと赤ん坊イエス、三博士の場面などが描かれています。ガウディは自然の要素も取り入れ、動植物の彫刻をデザインに盛り込んでいます。

彫刻と装飾: 生誕のファサードには、細かい彫刻と装飾が施されています。聖母マリアや聖ヨセフ、赤ん坊イエス、天使たちなどが描かれており、それぞれの姿が生き生きと表現されています。ファサードの彫刻は、ガウディ自身のデザインと指示に基づいて、熟練した彫刻家たちによって制作されました。

自然の要素の取り入れ: ガウディは自然を愛し、自然の形態を建築に取り入れることを重視しました。生誕のファサードには、動物や植物のモチーフが多く見られます。これらの自然の要素は、ファサードに生命と動きをもたらし、ガウディ独特の芸術性を反映しています。

完成度: 生誕のファサードは、サグラダ・ファミリアの中でも最も早く完成したファサードです。現在の形になったのは20世紀初頭であり、完成した当初から観光客や信者たちに親しまれてきました。

サグラダ・ファミリアの生誕のファサードは、ガウディの建築と芸術の傑作の一つとして高く評価されています。その美しい彫刻や装飾、自然の要素の融合は、多くの人々に感動を与えており、バルセロナを訪れる観光客にとっても必見のスポットとなっています。

苦悩のファサード(パシオン・ファサード)について

苦悩のファサード(パシオン・ファサード)は、サグラダ・ファミリアのファサードの一つで、キリストの受難をテーマにしたファサードです。このファサードは、イエス・キリストが受けた苦しみや十字架への道のり、受難の場面などが彫刻や装飾として表現されています。以下に苦悩のファサードについての詳細を説明します。

テーマと意味: 苦悩のファサードは、キリストの受難(パシオン)を象徴しています。キリストの処刑や十字架上の姿、キリストの死後の墓の場面などが、彫刻や装飾として描かれています。このファサードは、キリスト教の最も重要なテーマの一つであり、キリストの犠牲と愛のメッセージを表現しています。

彫刻と装飾: 苦悩のファサードには、深い感情やドラマティックな場面が表現されています。キリストの磔刑や十字架上の苦しみ、聖書の物語に登場する人物たちの姿などが、リアルな彫刻として再現されています。ガウディ自身の設計と指示に基づいて、熟練した彫刻家たちによって制作されました。

建築様式: 苦悩のファサードは、他のファサードと比べて鋭角的なデザインが特徴です。このファサードは、キリストの受難という重いテーマを反映するため、厳粛でシンプルなデザインが取り入れられています。

完成度: 苦悩のファサードは、まだ完成していない部分が多く、建設が進行中です。ガウディが設計した部分もありますが、現在の形になるためには建設が続けられる予定です。

サグラダ・ファミリアの苦悩のファサードは、キリスト教の核心的なメッセージを表現するためにデザインされ、ガウディの芸術的なビジョンが反映されています。このファサードは、観光客にとっても興味深い場所であり、建物全体の美しいデザインと意味に触れることができる場所となっています。

スポンサードリンク



 

死のファサード(グロリア・ファサード)について

死のファサード(グロリア・ファサード)は、サグラダ・ファミリアのファサードの一つで、キリスト教の最終的なテーマである死後の世界や審判を表現しています。このファサードは、建築家アントニ・ガウディの設計に基づいて建設が進行中であり、現在も未完成の状態です。以下に死のファサードについての詳細を説明します。

テーマと意味: 死のファサードは、死後の世界やキリスト教の審判のテーマを表現しています。このファサードは、信仰の最終的な目標である永遠の命や救済に焦点を当てています。ガウディは、キリスト教の信仰の象徴的な要素を取り入れながら、個性的なデザインを取り入れています。

彫刻と装飾: 死のファサードには、死後の世界や審判の場面が複雑な彫刻や装飾として描かれています。ガウディがデザインした聖書の物語に登場する人物や、天使、悪魔、救世主の姿などが彫刻されており、多くの細部がリアルに表現されています。このファサードは、観る者に対して宗教的なメッセージを伝えることを意図しています。

建築様式: 死のファサードも他のファサードと同様に、ガウディの独自の建築様式を反映しています。ガウディは自然の形態を模倣し、曲線的なデザインや自然の要素を取り入れることで、建物に独特の美しさと動きを与えています。

完成度: 死のファサードは、未完成の状態が続いています。現在も建設が進行中であり、ガウディが設計した部分を元に、彫刻家や建築家たちが工事を進めています。完成時期は不明ですが、将来的には完成する予定です。

死のファサードは、キリスト教の教義と信仰を表現する重要なファサードの一つであり、サグラダ・ファミリアの建物全体の意味深いメッセージを補完する役割を果たしています。訪れる人々にとっても、建物の美しいデザインと宗教的なメッセージに触れる場所となっています。

栄光のファサード(エクスプレシオン・ファサード)について

栄光のファサード(エクスプレシオン・ファサード)は、サグラダ・ファミリアの最後のファサードで、キリスト教の最終的なテーマである栄光や永遠の命を表現しています。このファサードは、建築家アントニ・ガウディが最後に手掛けたデザインであり、現在も建設が進行中で未完成の状態です。以下に栄光のファサードについての詳細を説明します。

テーマと意味: 栄光のファサードは、キリスト教の最終的な目標である栄光や永遠の命をテーマにしています。このファサードは、死のファサードが描く審判の場面の後に位置し、信仰における最終的な目的を象徴しています。永遠の命や神の栄光が表現されており、信者たちに希望と喜びを与えることを意図しています。

彫刻と装飾: 栄光のファサードには、天使や聖人たち、キリストの栄光ある姿などが複雑な彫刻や装飾として描かれています。ガウディの設計に基づき、彫刻家たちが細部までリアルに制作しています。ファサードの彫刻は、信仰の重要なイメージを表現するため、神秘的で美しいものとなっています。

建築様式: 栄光のファサードも他のファサードと同様に、ガウディの独自の建築様式を反映しています。曲線的なデザインや自然のモチーフを取り入れることで、建物に生命と動きを与えています。ガウディが自然を愛し、建築に自然の要素を取り入れることを重視したため、ファサードにもその影響が見られます。

完成度: 栄光のファサードは、まだ建設が始まっていない部分が多いです。ガウディの設計図に基づいて、将来的に建設が行われる予定です。完成時期は不明ですが、建設が進行中であり、ガウディの遺志を継ぎ、彫刻家や建築家たちによって工事が進められています。

栄光のファサードは、サグラダ・ファミリアの建物全体の最後の章として、キリスト教の重要なテーマを象徴する重要なファサードです。建物の完成により、サグラダ・ファミリアはガウディの芸術的なビジョンが最も完璧に表現されるでしょう。未完成の部分も含め、訪れる人々にとって興味深い場所となっています。

ガウディとサグラダ・ファミリア展覧会のイベント情報と混雑状況

開催期間 2023年6月13日(火)~9月10日(日)
休館日:月曜(ただし7月17日は開館)、7月18日(火) ※会期中、一部展示替えあり
開催時間 10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
金・土は20:00まで
場所 関東 東京都 千代田区 東京国立近代美術館
最寄り駅 竹橋駅(東京都), 九段下駅(東京都), 神保町駅(東京都)

混雑する時間の目安

10時から14時までが混雑。

14時から17時までは、比較的に混雑は緩和されています。

交通機関

駐車場はありません。

公共の交通機関を利用するのが良いでしょう。

ガウディとサグラダ・ファミリア展覧会!サグラダ・ファミリアと4つのファサードについてのまとめ

サグラダ・ファミリアと4つのファサードについて説明してきました。

永久に作られ続けるというサグラダ・ファミリアです。

サグラダ・ファミリア:

スペイン・バルセロナにある未完成のカトリック教会で、建築家アントニ・ガウディによって設計されました。建設は1882年に開始され、2026年の完成予定となっています。

4つのファサード:

生誕のファサード(ナチビタット・ファサード)は、イエス・キリストの生誕とクリスマスの物語をテーマに。希望と新しい命の誕生を表現しています。

苦悩のファサード(パシオン・ファサード)は。キリストの受難と磔刑を表現。救済の道のりや人間の苦しみを描いています。

死のファサード(グロリア・ファサード)は、死後の世界やキリスト教の審判を象徴。永遠の命と救済を表現しています。

栄光のファサード(エクスプレシオン・ファサード)は、栄光や永遠の命をテーマに。神の栄光への感謝と希望を表現しています。

サグラダ・ファミリアは、ガウディの芸術的なビジョンを反映した美しい建築物であり、世界中から多くの観光客が訪れています。

スポンサードリンク



 

 

-観光地

© 2024 気になる商品を亜紀とジィジィが独自評価 Powered by AFFINGER5