本ページは、プロモーションを含みます。

妊娠&出産費用

赤ちゃんの妊娠&出産&出産後までに必要な育児の費用とは?


赤ちゃんの妊娠&出産&出産後までに必要な育児の費用とは?


お子さんを妊娠したら本当にわくわくしてしまいます。

あれもこれもって、できるだけ産まれれ来るお子さんのため考えて楽しみも倍加します。

でも、それって、結構な金額になるって考えたことあります?

もちろん、はじめてのお子さんのためならなんでもしてあげたいという気持ちが強く、ついつい、あまり必要とないか、短期間しか使用しないものも購入してしまいがちです。

しかも、意外と邪魔になったりもするので、大変になることもあるんです。

まず、妊娠中から出産にかかる費用って?

妊娠すると母子手帳を申請します。

母子手帳を申請すると母子手帳とは別に妊娠時の定期健診などの費用負担が無料となる冊子がついてきます。

妊娠中の定期健診の費用は?

基本的には、この冊子に付いている無料の健診用紙を使用するので、基本的には、定期健診の費用はかかりません。

もちろん、全部使用する必要はないのですが、たいてい妊娠時における重要な時期を中心に無料で健診が行えるようになっています。

病院側もこの点は慣れているので、どの期間のものを使用すればよいのかといってくれたり、必要な健診の部分を教えてくれるので特に心配はないです。

ただ、これ以外の時期や無料検診以上に健診を受けると別途費用が発生します。

妊娠そのものは病気ではないので、保険適用外です。

特に、妊娠に異常がない場合ということになります。

出産にかかる費用って

出産にかかる費用についても、健康組合や国民健康保険保険から費用の援助がでます。

金額は固定です。

なので、たいていの場合には、+αで費用が発生します。

特に、私立の病院で出産する場合には、数十万という費用が掛かることがあります。

一般的に、援助される金額内で賄えることは珍しいと思います。

ただ、一部の自治体の病院だと援助金額に近いレベルで収まることもあります。

この辺は、自治体の病院の方針にもかかわるので、一概には言えない感じです。

確定申告することで税金の還付を受ける

スポンサードリンク




もちろん、出産や健診で支払った金額が10万円を超える場合には、翌年の2月15日から3月15日までに確定申告をすることで、税金の一部が戻ってくるので、忘れずに確定申告しましょう!

・ 確定申告できるのはどこまで

確定申告できるのは、基本的に医療行為の範囲です。

なので、出産後のミルク代やおむつなどは対象外なので注意しましょう!

医療機関の領収書に自費となっているのでわかるかと思います。

・ どうやって、確定申告をするの?

方法は二つあります。

・ ネットを使用する方法

・ あなたのお住まいを管轄する税務署で行う方法

ネットを使用する方法

国税庁ホームページの確定申告サービスをクリックすると確定申告を開始することができます。

基本はパソコンで行うことになりますが、事前準備が必要です。

もちろん、この事前準備もすべて、確定申告の場所に記載してあって、指示通りに行うことで特に問題なく事前準備ができます。

多分、気になるのは電子申請をするかどうかです。

電子申請の場合には、さらに、事前準備が必要です。

妊娠・出産に限定するなら、電子申請するほどではないと思います。

なので、電子申請ではなく郵送かもしくは税務署へ持参するのが簡単かと思います。

この場合には、パソコンの事前準備のなかでとくにソフトのインストールだけで済みます。しかも、指示通りに行うことで、ほぼ、間違いなく事前準備を行うことができます。

なぜ、このパソコンが良いかというと名前や住所、年末調整(サラリーマンや専業主婦の場合)などの情報を記載する必要があります。

この記載は手書きでもできますが、パソコンを使用したほうが非常に楽に行うことができます。

さて、実際のネットでの確定申告の方法ですが、「医療費控除」という欄に出産などにかかかった費用を記載していきます。もちろん、援助額は除いた額になります。

この辺は、医療の領収書をみながら記載すればよいので簡単にできると思います。

もちろん、医療費控除の前に年末調整の費用を記載する必要がありますが、この辺は、確定申告の欄を見ればわかると思います。

医療費控除は、別に、妊娠や出産費用以外でかかった費用も記載しましょう。

対象は、健康保険や国民健康保険の扶養対象となっている方全員(例えば、専業主婦の場合には、ご主人やご主人が扶養しているかた、お子さんやご両親の医療費を対象にすることができますよ!)です。

扶養していない方は対象外です(例えば、ご両親がご自身で国民健康保険に加入している場合などはご両親の医療費は対象外です。また、あなたが働いていて、ご自身で健康保険に加入している場合には、基本的にはあなた自身のみとなります)。

・ 確定申告の医療費控除に妊娠、出産費用などが記載できたなら、確定申告の指示とおりに進めていくと最後に印刷の手続きになります。

ここで、印刷を行えば、その印刷した資料を管轄の税務署に送付するか持参すればOKです。

なお、確定申告書の記載の途中でデータをセーブすることができますよ!

なので、できるだけ、セーブしたほうが良いと思います。セーブしておけばいつでもその場所から再開できるので便利です。

確定申告の申請のオススメの方法は

確定申告の申請のオススメはとくに問題がないと思いますので、郵送が良いと思います。

税務署からクレームとかはまずないと思います。

税務署にいくこともないし、この確定申告の申請時期は税務署によって混み合うこともあるので、郵送が便利です。

もし、不安なら、確定申告の申請書の写しも印刷されるので、この写しも併せて郵送(返信用封筒も入れておく必要がありますが)すると確認の押印を押した書類を返送してくれます。

所轄の税務署で申請する方法

所轄の税務署とは、確定申告の申請の年に、あなたが1月1日に住んでいた場所になります。

国税庁ホームページで所轄の税務署を確認することができます。

お金がかかるのは妊娠~出産だけじゃない!

前述したように、妊娠中の検診や分娩時は妊婦健診費用助成や出費育児一時金が支給されますが、赤ちゃんのためのベビーグッズはご自身で用意する必要があります。

具体期には

お子さんための必需品?

【ミルクや衣類などのベビー用品】

ミルク

母乳だと不要だと思いがちですが、母乳だけでは栄養不足になるとミルクの併用も進められることがあります。

ミルクで育てる場合には必須です。

この場合には、哺乳瓶、哺乳瓶洗浄機が必要になります。

とくに、ミルクは、お子さんの好みがあります。銘柄の選びは出産した病院でのミルクを継続するのが普通です。

お子さんは、微妙にミルクの味が変わるのが分かるようで、違うと感じ時には、ほとんど飲まないことも出てきます。

なので、基本的にはあなたの好きなミルクの銘柄を選べない可能性が高いです。

私の娘は、ミルクをほとんど飲んでくれず、病院や自治体の子育て支援課にも相談しましたが、上手くいきませんでした。

結局、病院から病院と同じ銘柄が良いのではないかと言われました。

ただ、困ったことにその銘柄を扱っているドラッグストアが限定されていて困ってしまいました。幸いにも、そのドラッグストアは私の住んでいる場所には多くあったので困りはしなくてよかったです。。

そして、乳首も大切なんです。乳首の穴の大きさに種類があるんです。

しかも、乳首の硬さも影響があることがわかりました。

私の娘の場合には、どれが良いかわからないので何種類も購入しました。

もちろん、未使用のものでてしまいました。思った以上に乳首にも種類があるんです。

最後は、病院の使い古した乳首を借りました。使いこなしているので非常に柔らかい乳首でした。結局、この乳首が一番娘には合っていました。

スポンサードリンク




お出かけ用のミルクってどうすればよいの?

出かけるときのミルクは大変です。普段使いのミルクを何回分に分けて入れる容器も売っています。

しかし、少し割高になりますが、携帯用のミルクも売っています。一番便利なのは、固形になったミルクです。その次は一回分ずつ小分けになって袋入りのミルクもあります。

こちらの携帯用のミルクを販売しているメーカーは多くないです。

私の娘の場合には、夜中のミルクは大変だったので、この固形のミルクを使用していました。計量する必要がないので時短につながり楽でした。

ただ、値段が普通のミルクと違って高いので日中は粉ミルクで夜中は固形と使い分けていました。

衣類

衣類は、成長が早いのと何枚も用意する必要があります。

一番良いのは、近くに、お子さんのいるママ友から譲り受けることかもしれません。幼児の衣類はいくらあっても困りませんから。。

オムツ

オムツも色々なメーカーもあり、値段もそれぞれ違いますし、サイズもメーカーによって微妙に違います。

かなり、使いますので値段もばかになりません。

ただ、最初のころは病院と同じメーカーのオムツを使うことが多いようです。

また、ベビー用オムツは頻繁に新製品が出てきます。しかも、新製品のたびに、サイズやムレ防止などが違ってきて、合わなくなってしまうこともあります。

基本的には、通気性と薄さなどを中心に改良しているようです。

でも、そのおかげで、夜じゅう大丈夫だったオムツが漏れるようになって他のメーカーに変えざるを得ないこともありました。

未使用のオムツは知人にあげたので無駄になりませんでしたが。。

離乳食

離乳食は、作るのがベストなのかもしれませんが、なかなか、たいへんなので、どうしても市販の離乳食に頼ってしまいます。

離乳食もピンからキリまでの値段もしますし、メーカーも色々あって困ってしまいます。

もちろん、お子さんが受け付けてくれるかどうかが一番大切ですが。。

市販の離乳食は想像以上にお金がかかります。

私の娘場合には、ドラッグストアに行くたびに大量に購入していました。

もちろん、出かけるときには、市販の離乳食は必須になります。

【移動用のベビー用品】

ベビーカー

ベビーカーは、最初はかなりしっかりとしたものでデザインも良いものを選びがちです。

しかし、ベビーカーの使用期間は長いです。しかも、都会に住んでいると電車やバスに乗る機会も多いです。

しかも、エレベーターがなかなか、みつからないこともあります。

そうするとお子さんを抱っこしてベビーカーも持つということになります。

なので、できるだけ、ベビーカーは軽いほうがいいですね!

もちろん、お子さんがのるので乗り心地が良いことも大事です。

私の経験からは、ベビーカーを買い替える気持ちにはならなかったので、できるだけ長く使うと思ったほうが良いです。

しかも、片手で簡単に折りたためるのが重宝です。

私のママ友のベビーカーは、ホントに軽くて片手で折りたためるのでいいなぁって思っていました。

私の娘の場合には、非常にがっしりしていて重くて折りたためにくく、電車とかバスとかに乗るときは大変でした。

とにかく、ベビーカーを購入するときは、片手で持ち上げれるか試したほうが良いと思います。

それから、雨の日ようのベビーカーを覆うカッパも必須です。

このベビーカー用のカッパは、強い雨や風の時にはほとんど役にたちません。

普通ぐらいの雨よけにと考えて購入するのが良いと思います。

ベビーカー用のカッパは良く見かけると思うので、それと同じものをネットで調べるいいですね!

抱っこひも

抱っこひもはとっても重要です。これは、値段をケチったりしないほうが良いと思います。

なぜなら、私の娘の場合には、3種類購入しました。最初は、非常にチープなもので、まったく使い物になりませんでした。次は、少し、値段が高く、そこそそ、使えるかと思いましたが、やはり、ダメでした。最後は、しっかりしたタイプのものを購入しました。

しかし、抱っこひもといえば、XXXといわれていたブランドではなかったんです。

このブランドの抱っこひもはかなり高くて、ちょっと手が出せなかったというのが実情です。

しかし、ママ友がこのブランドの抱っこひもをもっていて借りてみたのですが非常に使いやすく、かつ、コンパクトに収納できるという抱っこひもだったんです。

本当に後悔先に立たずという感じです。

なので、非常に人気も高く値段も高いですがかなりの期間使用するので、ここは、奮発する価値があると思います。

チャイルドシート

チャイルドシートは、悩みところです。都会ではあまり車が必要ないので、それほど重要ではないと思います。

しかし、地方では、車社会なのでチャイルドシートは必要です。

ママともが持っていたのは、非常に高級なチャイルドシートで赤ちゃんを乗せるのも非常に楽なようにシートがドアに向けられるタイプでした。

私の場合には、小田原に行ったときだけに車にのるので、本格的なチャイルドシートは不要と思い、廉価版のチャイルドシートを購入しました。

これは、完全に失敗で、やはり、もう少ししっかりしたチャイルドシートが必要と思い買い直しました。ホント、無駄が多いです。

あまり、お子さんを車に乗せる機会が少ない方は、本格的なチャイルドシートは必要ないと思いますが、そこそこなレベルのチャイルドシートは必要だと思います。

チャイルドシートは小学校まで使用するので、そこを見越して購入するのが良いのではないかと思います。

また、お子さんを二人以上ほしいと思う方は、それなりのチャイルドシートにしても良いかと考えます。

できるだけ、セッティングしやすいほうが楽でいいです。

廉価版は、意外とセッティングが難しかったりします。

【室内用の必需品】

ベビーベッド

ベビーベッドは、赤ちゃんのお部屋によってサイズを選んだほうが良いと思います。

一般的に多いのが長さが120cmです。このタイプだと一般的なマンションだと大きすぎると思います。

私のマンションは、横浜では一般的な良くあるタイプの大きさの部屋(50㎡から60㎡)です。

しかし、長く使えるようにと120cmを購入しました。しかし、長さはともかく、幅もそれなりにあるので、かなり場所をとり、苦労しました。

しばらく使いましたが、手製の小さなベッドに作り変えました。

手すりとかも低くて自治体の子供支援課からは寝返りをうつと落ちるといわれ、手すりの高さを高くせざるを得なくなってしまいました。

やはり、このぐらいのマンションだとベビーベッドも100cmがいいと思います。

ママ友の家にある100cmのベビーベッドは非常にコンパクトで場所もとっていなかったので、やはり、このサイズがベストではないかと思いました。

空気清浄機

スポンサードリンク




赤ちゃんのために部屋の空気は綺麗にしたいと思うことでしょう。

最近の空気清浄機は、中国の公害や黄砂などの粒子も防げるほど性能が高いです。

また、あなたがペットを飼っていても臭いや毛などによる影響を防いでくれます。

私の場合には、まだ、中国の公害や黄砂などには対応できていませんでしたが、ペットの臭いは防いでくれるもの購入しました。

ペットの毛は気になったので、ベビーベッドがすっぽり収まるカヤみたいものを購入し、ベビーベッドにかぶせました。

しかし、夏の暑い時期だったことと出入りが面倒。特に、ミルクを飲ますのが大変だったので、このカヤは即刻止めました。

特に、ペットの毛は影響しないで成長し、今に至っています。

今なら、ペットの毛などを吸引できるという超強力な空気清浄機があります。

その空気清浄機についての記事も書いていますので参考にどうぞ→バルミューダ ザ・ピュア 空気清浄機!主婦 赤ちゃんの部屋を綺麗に!

加湿器

そして、赤ちゃんのためならやはり乾燥するのは嫌ですよね。

加湿器も乾燥する時期には必須のアイテムだと思います。

ただ、安全の高い超音波加湿器は、毎日手入れする必要があり大変かもしれません。

電気代がかかりますが、加熱式加湿器が一番赤ちゃんのためには良いそうです。

超音波加湿器は、毎日の掃除をしないと空気中に放出される

レジオネラ菌

この菌は水中や土の中のどこにでも存在しているそうです。

この水の中にいるレジオネラ菌が、加湿器で霧状になった空気の中に存在しているとそれを吸い込むことでレジオネラ肺炎が発症する危険があるとのことです。

加熱式だとこのレジオネラ菌も殺菌してくれます。

なので安心して使うことができます。

もちろん、おこさんがハイハイするようになると危険なので注意が必要です。

完全ではないですが、最近では殺菌機能もついたハイブリッド加湿器もあります。

このハイブリッド加湿器は加熱式と超音波を兼ね備えた加湿器になっています。

ただし、加熱の温度はあまり高くはないので掃除は必要です。もちろん、カートリッジが殺菌の働く仕様となっているのである程度は安心できるかもしれません。

どうしても安全性をと望むなら加熱式加湿器を選ぶのが良いです。

加熱の温度は高いので確実にこのレジオネラ菌を殺菌してくれます。

ただし、加熱式は200Wぐらいあるので電気代が高くなります。

お子さんの誕生には想定以上にお金がかかる!のまとめ

いかでしたか?

妊娠・出産・子育てまでには想定以上にお金がかかるということがおわかりいただけたでしょうか!

そのためには、十分な費用の準備も必要です。

もちろん、最低限ですますことも可能ですが、はじめてのお子さんだと色々準備をしたいと思う気持ちも理解できます。

最低限のなかでもできる範囲で準備をしておくことが大切です。

また、購入の失敗のないように安いと思って手をだすのも結局お金を使う羽目になってしまいます。

必要なものは、機能を確かめてあなたやお子さんに楽に役立つものを選ぶのが良いでしょう。

必要なものには金の出し惜しみをしないのが得策となると思います。

安心してお子さんを育てられますように!

 

-妊娠&出産費用

© 2024 気になる商品を亜紀とジィジィが独自評価 Powered by AFFINGER5