炊き立てのご飯をいつまでもおいしくいただくための保存方法
炊き立てのご飯はおいしいですよね。
炊き立てあとは、普通は、自動で保温状態にはいります。
しかし、保温の時間がたつときみがったり、においとかがでたりしませんか。
そんな時にいつまでも炊き立てのおいしさを保つ方法があるんです。
本文で詳しく説明していきます。
スポンサードリンク
炊き立てのご飯をいつまでもおいしくいただくための保存方法
炊き立てのご飯をいつまでもおいしくいただくための保存方法の手順を説明していきます。
炊くお米の量はどのくらい
最近の家族構成は、少子化が進んでいるので、それほど、多く炊くことはないかと思います。
3合から5合くらいでしょうか。
もちろん、一日で消費できてしまうなら、とくに、今回紹介する方法は必要ないです。
炊いたお米の量が数日ぐらいある場合に有効になります。
一般的に、保温は、48時間が限度といわれていますので、めどとしては、2日以上保温する場合について説明していきます。
できるだけ、ごはんの炊く回数を減らすためにも、炊飯器の最大容量まで炊くのが良いです。
ご飯が炊きあがったら、即座に電源をOFFに
ご飯が炊きあがったら、即座に電源をOFFにします。
間違っても、保温にしないように!
保温にするだけ、黄色味がかったり、ニオイが発生するので、炊飯器の電源をOFFにします。
次に、ご飯茶碗1杯分がはいるぐらいのタッパーを用意します。
ここがポイントになります。
タッパーに炊き立てのご飯を詰め込みます
炊き立てのご飯をタッパーに詰め込んでいきます。
詰め込む量としては、通常、食べているご飯茶碗一杯分の量です。
もちろん、正確でなくても、おおよその量で構いません。
炊いたご飯をすべて、タッパーに詰め込んでしまいます。
これで、作業のほとんどは終了です。
炊き立てのご飯の入ったタッパーを冷凍庫に
炊き立てのご飯の入ったタッパーを冷凍庫にいれます。
もし、炊き立てが気になるなら、冷ましてから冷凍庫に入れてもよいでしょう。
もちろん、今すぐに食べる分があるなら、その分は、冷凍庫にいれずに食べればよいです。
あくまでも、今すぐに食べない量のご飯だけ冷凍庫にいれます。
冷凍庫にいれておけば、少なくとも、1週間以上は持つので安心できるでしょう。
食事のたびに冷凍したご飯入りタッパーを電子レンジで解凍する
食事のたびに冷凍したご飯入りタッパーを必要個数分、電子レンジで解凍します。
解凍すれば、わかりますが、基本的には、炊き立てのご飯ができあがります。
もちろん、解凍には、多少、時間がかかりますが、ご飯を炊くほどでは、当然ありません。
また、本当の炊き立てご飯には勝てませんが、ご飯を保温した状態より、はるかにおいしいですよ。
ご飯の保温と冷凍ご飯入りタッパー&解凍の電気量に差はあるの?
気になるのが、冷凍ご飯入りタッパー&解凍した場合の電気量ってたかくならないのって思いますよね。
実際に、比較したことはないですが、保温の電気代は、ご飯を炊くほどかかるというのを聞いたことがあります。
想像で申し訳ありませんが、おそらく、電気代にそれほど差はないのではないかと思います。
保温は思っている以上に電気代がかかると思っていいでしょう。
炊き立てのご飯をいつまでもおいしくいただくための保存方法のまとめ
炊き立てのご飯をいつまでもおいしくいただくための保存方法について説明してきました。
炊き立てのご飯を冷凍ご飯入りタッパーに保存しておくと、いつでも炊き立てのご飯を食べることができるということです。
利点としては、
・ ご飯のたびごとにご飯を炊く必要がない。
数日分をまとめて炊いておくことができる。
・ 保温を使わないので、ご飯が黄みがかったり、ニオイがしたりしない。
・ 冷凍したタッパーのご飯を解凍するだけで炊き立てのご飯となる
以上のような利点があるので、ぜひ、あなたも試してみてください。
きっと、想像以上にご飯をおいしくいただけると思います。
スポンサードリンク